最悪。
苦味とか渋みとか過剰な甘みとか、はちみつの嫌な部分が凝縮された味。
完食できなかった食べ物はルートビアについでこれで二つ目。
なにが幸せ新食感だ。
最悪。
苦味とか渋みとか過剰な甘みとか、はちみつの嫌な部分が凝縮された味。
完食できなかった食べ物はルートビアについでこれで二つ目。
なにが幸せ新食感だ。
パッケージ写真と違いすぎない?
そして醤油の味が濃すぎる。
アイスは冒険するより定番のもののほうがいいかもしれない。
お手軽値段でお手軽に冷奴食べられるのはいい。
男のなんとかっていう豆腐みたいに味がいいとかはないがとりあえず豆腐食べたいときにはいいかもしれない。
ひさびさにカレー。
じゃっかん飽きてたけどひさびさに食べると美味い。
辛口だから後味に辛さがくるけど、食べ初めはそんなに辛くない。
食べ進めると辛さが結構残るが、ほどよい辛さ。
780円のランチ。この店定番のつけめんと、まかない飯のセット。
つけめんのほうはつけめんらしい太くてコシのある麺と濃いめの魚介系スープ。
スープはアツアツで、器も温められてたところが好感持てる。
まかない飯のほうは、まかない飯というだけあって、雑な味。
かつお節と醤油ばかりでねこまんまみたいな味。
正直まかない飯はなくてもよかった。単品のつけめんを無料の大盛りにしたほうがマシ。
つけめんがそこそこ美味しかっただけに非常に残念。
藤枝PAにあるらーめん穂月のスタンダードメニュー『穂月らーめん』を食べる。
場所は藤枝だけど、
看板を見るともともとは飛騨高山ラーメンらしい。
スープは澄んだ醤油で魚介系の出汁が効いている。
細かなネギがたくさん入っていてスープだけでもかなり美味しい。
このあっさり系スープをうまく絡め取れる縮れ麺にもコシがあって食べごたえもありマッチしている。
この手のいわゆるラーメン専門店は量が少ないことも多いが、ここは大盛りにしなくても十分に量があって満足感も高い。
チャーシューは一枚だが、贅沢な厚切りでトロトロすぎず肉の歯応えも感じる。
700円と専門店系ではわりと多い料金設定。
好みも含めてかなり美味しかったので、また藤枝PAに来ることがあればぜひともリピートしたい。
澄んだスープのつけめん もりそば770円
あっさり系のつけめんの王道な感じ。
煮玉子が入ってる上にぶ厚いチャーシューも入っててお得感。
つけめんあるあるで、食べ終わり頃にスープがぬるくなった。
あつもりにすれば良かったな。
魚出汁系の醤油ラーメン680円。
一番好きなのは中華そばに代表される鶏ガラ系だけど、たまには魚出汁もいいね。
そこそこ安くて、美味しいが、ちょっとスープが濃いかな。
麺はコシが強くて食べごたえがある。